ライフを60万ほど回復してみた。
2013年1月21日 MTG
勉強疲れのためちょっと息抜きで
スカイプ越しで友人相手にライフを60万くらい回復してみた。
赤い相手だと
トロスターニのタフ5が焼けなくて「ぐぬぬ」という声が聞こえてきそう。
最終盤面はトロスターニと、それを囲むロウクスの信仰癒し人トークン16体で構成されていた。
なんとか途中の「かがり火X=10で!」を3回ほどと、ミジウム超過2連続の猛攻を根生まれの防衛と、安全な道で耐えしのぎ、見事ライフが60万そこらに!!
相手は不死の霊薬と天使願い20体くらい出して戦線を長引かせた。
最後の最後はデッキ切れで負けた(*゚∀゚)
今日の教訓、集団的祝福は3枚ほど入れておこう。
癒し人のパワー1しか無いから、2/2以上の生物出されると止まる。
スカイプ越しで友人相手にライフを60万くらい回復してみた。
赤い相手だと
トロスターニのタフ5が焼けなくて「ぐぬぬ」という声が聞こえてきそう。
最終盤面はトロスターニと、それを囲むロウクスの信仰癒し人トークン16体で構成されていた。
なんとか途中の「かがり火X=10で!」を3回ほどと、ミジウム超過2連続の猛攻を根生まれの防衛と、安全な道で耐えしのぎ、見事ライフが60万そこらに!!
相手は不死の霊薬と天使願い20体くらい出して戦線を長引かせた。
最後の最後はデッキ切れで負けた(*゚∀゚)
今日の教訓、集団的祝福は3枚ほど入れておこう。
癒し人のパワー1しか無いから、2/2以上の生物出されると止まる。
全知+アクローマの記念碑で4ターンキル
2013年1月21日 MTG コメント (2)
1ターン目:土地→東屋
2ターン目:土地→大ドルイド
3ターン目:土地→金粉の水蓮(青マナ確保完了)→大ドルイドorマナクリor彩色の灯籠
4ターン目:土地→全知→グリセル→大量ドロ―→アクローマ+集団的祝福で、7/7飛行、速攻、先制攻撃、警戒、トランプル、プロテクション赤黒の東屋が3体ほど並んでオーバーキル。
これが一番美しい流れなんだけど、そんな事めったにできない。
でもたまにできるから楽しいんだけども。
辛いのがラクドスビート、おじいちゃんエルフが2/2なので火力で焼かれる焼かれる。おかげさまで逆に相手のビートが上回って5ターン目に殺される。
最速全知着地(マナブーストからの)は、防衛つかった斧折が一番安定してるのだろうけど、やつらアクローマつけても防衛だから殴れないんだ。
なんかいい方法はないものか…
2ターン目:土地→大ドルイド
3ターン目:土地→金粉の水蓮(青マナ確保完了)→大ドルイドorマナクリor彩色の灯籠
4ターン目:土地→全知→グリセル→大量ドロ―→アクローマ+集団的祝福で、7/7飛行、速攻、先制攻撃、警戒、トランプル、プロテクション赤黒の東屋が3体ほど並んでオーバーキル。
これが一番美しい流れなんだけど、そんな事めったにできない。
でもたまにできるから楽しいんだけども。
辛いのがラクドスビート、おじいちゃんエルフが2/2なので火力で焼かれる焼かれる。おかげさまで逆に相手のビートが上回って5ターン目に殺される。
最速全知着地(マナブーストからの)は、防衛つかった斧折が一番安定してるのだろうけど、やつらアクローマつけても防衛だから殴れないんだ。
なんかいい方法はないものか…
教えて偉い人!狙い澄ましの航海士+貪欲なるネズミ
2013年1月20日 MTG コメント (5)相手:
アンタップ
アップキープ
ドロー
「明滅」
メインフェイズ
で、相手のドローがインスタントでない限り「お前のハンドねぇから!」
状態にできるのでしょうか?
できるなら、最強じゃね?ってことでデッキ組んでみたい。というか組む。
アンタップ
アップキープ
ドロー
「明滅」
メインフェイズ
で、相手のドローがインスタントでない限り「お前のハンドねぇから!」
状態にできるのでしょうか?
できるなら、最強じゃね?ってことでデッキ組んでみたい。というか組む。
ギルド門侵犯のリミテッドはどこが一番強いのか
2013年1月15日 MTG コメント (1)どこがって言うとなんかおかしいですけど、
どこの勢力が一番強いのかなっと疑問に思うわけですよ。そろそろ。
個人的には進化ビートのシミックがかなり良さそうな感じがするんですけど、
まぁまだコモンやアンコが全然公開されていないので
まったくわからないんですけどね(笑)
どこの勢力が一番強いのかなっと疑問に思うわけですよ。そろそろ。
個人的には進化ビートのシミックがかなり良さそうな感じがするんですけど、
まぁまだコモンやアンコが全然公開されていないので
まったくわからないんですけどね(笑)
高まる混乱を高まる復讐心でコピーしたら最強じゃね?
2013年1月9日 MTG コメント (1)その後に、高まる混乱フラッシュバックを
高まる復讐心フラッシュバックでコピーしたら最強じゃね?
高まる復讐心フラッシュバックでコピーしたら最強じゃね?
MTG拡張アートに手を出して見ようかな…
2013年1月8日 MTGみんな何使って描いてるんだろう?
アクリルなのかな。
地が小さいから、かなり細めの筆買ってこないと
ダメそうな感じ。
それにCGとか割りと使ってありそうだから
アクリルの絵の具も結構な色を買ってこないとダメそう。
…金かかるなぁ(笑
アクリルなのかな。
地が小さいから、かなり細めの筆買ってこないと
ダメそうな感じ。
それにCGとか割りと使ってありそうだから
アクリルの絵の具も結構な色を買ってこないとダメそう。
…金かかるなぁ(笑
M14でスラーグと怨恨は落ちるのか!?
2013年1月8日 MTGまぁ、両方共生き残らないだろうね(´・ω・`)
緑…
スラーグは緑単として割とどうでもいいんだけど
怨恨落ちると辛いよね。銀心結魂怨恨つけて殴るだけで勝てたのに…
ギルド門審判とドラゴンの迷路、M14で良い感じの緑トリプルorダブルシンボルの
生物こねぇかなぁ…
緑…
スラーグは緑単として割とどうでもいいんだけど
怨恨落ちると辛いよね。銀心結魂怨恨つけて殴るだけで勝てたのに…
ギルド門審判とドラゴンの迷路、M14で良い感じの緑トリプルorダブルシンボルの
生物こねぇかなぁ…
《先端生物学者》このカード強すぎじゃねぇか!!!
2013年1月3日 MTG コメント (1)終了ステップの開始時に、あなたが「先端生物学者」を4体以上コントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
はい、強い!強すぎる!
まずこのカードの強いポイント①、アップキープ開始時じゃない。
この点は大きい、返しのターンで除去られる危険が無い。
現在の環境(ギルド門審判でどうなるかはわからない)が、インスタント除去が
あまり強くない今、場に揃えてターンを終了したら勝てるというのは強い。
強いポイント②、他の特殊勝利カードに比べて条件が軽い。
色制限のきつい10マナ払ったり、セルフライブラリーアウトしたり、200枚以上あるデッキを組まなくてもいい!
強いポイント③、環境とシナジーがある。現在の環境にはクリーチャーをコピーする呪文、そしてトークンを複製できる居住と、サポートカードが多い。
よって、次の環境。私はこのデッキを組む。
もちろん空虚への扉も開ける。
まぁ、うねるんだけどね。
はい、強い!強すぎる!
まずこのカードの強いポイント①、アップキープ開始時じゃない。
この点は大きい、返しのターンで除去られる危険が無い。
現在の環境(ギルド門審判でどうなるかはわからない)が、インスタント除去が
あまり強くない今、場に揃えてターンを終了したら勝てるというのは強い。
強いポイント②、他の特殊勝利カードに比べて条件が軽い。
色制限のきつい10マナ払ったり、セルフライブラリーアウトしたり、200枚以上あるデッキを組まなくてもいい!
強いポイント③、環境とシナジーがある。現在の環境にはクリーチャーをコピーする呪文、そしてトークンを複製できる居住と、サポートカードが多い。
よって、次の環境。私はこのデッキを組む。
もちろん空虚への扉も開ける。
まぁ、うねるんだけどね。
湧血に呪禁付き出たら最高じゃないか
2013年1月3日 MTG湧血って攻撃クリーチャーに
自分の能力をプラスする能力って事でおkだよね?
先制攻撃つく奴居るんだし
だとしたら呪禁もってて湧血能力あるやつ出たら
それもプラスされると…
最高じゃないか!
それと他に湧血に持っていて欲しい能力は
・強制ブロック(緑流全体除去)
・トランプル(言わずもがな)
このふたつの能力は是非欲しいね。
自分の能力をプラスする能力って事でおkだよね?
先制攻撃つく奴居るんだし
だとしたら呪禁もってて湧血能力あるやつ出たら
それもプラスされると…
最高じゃないか!
それと他に湧血に持っていて欲しい能力は
・強制ブロック(緑流全体除去)
・トランプル(言わずもがな)
このふたつの能力は是非欲しいね。
クリーチャー:27
4:《ドライアドの闘士》
4:《東屋のエルフ》
4:《ウルヴェンワルドの足跡追い》
4:《絡み根の霊》
4:《捕食者のウーズ》
4:《ウルフィーの報復者》
3:《ウルフィーの銀心》
呪文:11
4:《巨大化》
3:《狩られる者の逆襲》
4:《怨恨》
土地:22
22:《森》
サイドボード:15
3:《絹鎖の蜘蛛》
4:《レインジャーの悪知恵》
4:《押し潰す蔦》
4:《トーモッドの墓所》
これをどう改良して最強の緑単にするか…
悩ましい。
4:《ドライアドの闘士》
4:《東屋のエルフ》
4:《ウルヴェンワルドの足跡追い》
4:《絡み根の霊》
4:《捕食者のウーズ》
4:《ウルフィーの報復者》
3:《ウルフィーの銀心》
呪文:11
4:《巨大化》
3:《狩られる者の逆襲》
4:《怨恨》
土地:22
22:《森》
サイドボード:15
3:《絹鎖の蜘蛛》
4:《レインジャーの悪知恵》
4:《押し潰す蔦》
4:《トーモッドの墓所》
これをどう改良して最強の緑単にするか…
悩ましい。
僕は今のところスタンダードしかやるつもりはないので
ギタクシア派の調査は別にいらないんだけども
一応FNMのプロモは全種類これからは集めるつもり…
なので
今週のFNMは安定して勝てる緑単をつかおうかな
野生の抵抗からの3ターン目で相手を瞬殺できる緑単か、
クリーチャー並べて5ターン目くらいで相手を抹殺できる緑単か、
どっちの緑単で出ようかな…
アグレッシブサイドボードで両方できるようにしてみいいかも(*´∀`*)
ギタクシア派の調査は別にいらないんだけども
一応FNMのプロモは全種類これからは集めるつもり…
なので
今週のFNMは安定して勝てる緑単をつかおうかな
野生の抵抗からの3ターン目で相手を瞬殺できる緑単か、
クリーチャー並べて5ターン目くらいで相手を抹殺できる緑単か、
どっちの緑単で出ようかな…
アグレッシブサイドボードで両方できるようにしてみいいかも(*´∀`*)
降霊術デッキを練ってみよう
2012年12月1日 TCG全般 コメント (2)クリーチャー:17
4:《アヴァシンの巡礼者》
1:《エルフの幻想家》
1:《夜明け歩きの大鹿》
1:《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士》
1:《門を這う蔦》
2:《国境地帯のレインジャー》
2:《ロウクスの信仰癒し人》
2:《スラーグ牙》
1:《酸のスライム》
2:《セレズニアの声、トロスターニ》
呪文:23
3:《根生まれの防衛》
4:《根囲い》
2:《天使への願い》
2:《世界火》
4:《忘却の輪》
2:《兵士の育成》
3:《降霊術》
1:《似通った生命》
2:《情け知らずのガラク》
土地:23
4:《平地》
2:《山》
5:《森》
4:《根縛りの岩山》
4:《寺院の庭》
4:《陽花弁の木立ち》
今使ってる降霊術居住型ライフゲインデッキ
なんか名前からして弱そうだが、
実は使ってみるとそこそこ戦える。←ここ重要
戦えるだけで勝てるかは不明。
そろそろ勝てるデッキに練り直そうと思うのだけれども、
ネタで入れた世界火抜いて、パーツを揃えるために
信仰無き物あさりでも入れてみようかしら。
ボーラス様でドヤ顔したい
2012年11月25日 TCG全般ボーラス様を降臨させるのに必要なマナは8マナ…
1ターン目:マナクリ
2ターン目:彩色の灯篭→マナクリ
3ターン目:金粉の睡蓮
4ターン目:降臨
この流れが一番はやいのだろうか。
1ターン目:マナクリ
2ターン目:彩色の灯篭→マナクリ
3ターン目:金粉の睡蓮
4ターン目:降臨
この流れが一番はやいのだろうか。
リアニに異教徒の罰組み込んだら強くね?
2012年11月22日 TCG全般世界棘のワームを最大限に活かすこと考えてたら
リアニメイト+異教徒の罰に落ち着いた。
屈葬を瞬速タイミングで打って、世界棘のワームを屈葬しようぜ!!
リアニメイト+異教徒の罰に落ち着いた。
屈葬を瞬速タイミングで打って、世界棘のワームを屈葬しようぜ!!
ワームデッキ組むために
草生した墓4と大軍のワーム3、古鱗のワーム3
買ってきた(*´∀`*)
フィニッシャーはもちろん世界棘のワーム( ー`дー´)キリッ
草生した墓4と大軍のワーム3、古鱗のワーム3
買ってきた(*´∀`*)
フィニッシャーはもちろん世界棘のワーム( ー`дー´)キリッ